fc2ブログ

garageband/iPhoneで曲を読込む

garageband/iPhoneで曲を読込む

手順忘れそうなんでメモ




予めiTunes経由で曲をiPhoneにいれておく

Hokusaiでnew project
>music libraryから曲をInport
BdH46Y6CEAAb0Vv.jpg



波形をタップ&ホールドで選択してメニューからmoreを選ぶ
>下の方にあるAudioCopyを選択
BdH5waZCMAEm1Qh.jpg




CopyAudioをタップするとどのアプリで開くか聞いてくるけどgaragebandは対応していないので無視しておk
BdIAu3OCMAAogL0.jpg



garagebandを起動してAudioRecorderのトラックに先程コピーした曲をペースト
BdIBhWPCEAAlbqt.jpg
スポンサーサイト



テーマ : DTM、宅録、ミックス、レコーディング、機材
ジャンル : 音楽

キャンディキャンディをボカロさんに歌ってもらった



iPhoneアプリのGarageBandとiVocaloidを使って
キャンディキャンディOPをメタルちっくにアレンジしてみました。

バロックフレーバーの美しいイントロ
転調ありのドラマチックな展開
ちょっと恥ずかしいストレートな歌詞
名曲ですね。


ギターをiPhoneにつなぐのに
オーディオインターフェイスが必要ですが
ギター弾かないのであれば掌の上で完結してしまいます。
すごいなアイフォーン、、、
あとDSでアニメーションを作ってiPhoneで撮影してCameoというアプリで動画編集しました。

テーマ : プロモーションビデオ
ジャンル : 音楽

二号機④

低い角度から足先がカットインしてきて全体に引いていく動画です。
インスタグラムの15秒短いような長いような
3Gではこれでも十分重いですが、、、

右側へのロールが大きい気がしたのでビスの締め具合かな?
と思って調整
、、、ビスを締めこむだけで歩かなくなる
適当に緩めると歩くようになりました

片足に完全に重心が乗ったときに足首で多少ねじれの動きをしているようです。
足首の間接に使っている金具のガタのせいなのですが
ガタがなければうまく歩いていなかったかも、、、
偶然歩いてる訳か

ちなみに足首の間接に使っている金具はボールチェーンの留金です。
たしか3mm用だったはず。


二号機③

放置状態でしたがインスタグラムに動画機能が追加されたのでうpしてみるかと
ちょこちょこいじってみました
ロックナット以外の手でまわせるナットを増し締めしただけなんですけどね
意外と歩いてるやん!
デリケートな子だねぇ



リンク機構シミュレーター



進展がなくブログも更新できないので、構造の説明を、、、
写真では構造が分かりにくいかと思うのでリンク機構シミュレーターで作ってみました。

あんまり詳しくないのですが、、、
二号機の構造は「チェビシェフリンクと平行リンクの組合せ」という表現でいいのかな?
(足首のロールの為のリンクは交差しちゃってますけどね)
リンク機構シミュレーターでは2Dしか作成できないので
ロールについては割愛しています

リンク機構シミュレーター(神奈川県立総合教育センター)


現在の姿と先日の徒労



更新のネタがないので、とりあえず現在の姿。
ちょっとだけ踵を上げた。

右足で接地して左足を上げた状態です。
分かりにくいけど右にロールして右足に重心を乗せてます。

後傾の修正は骨盤の形状変更が一番早道のような気がしてきた。
ロールリンクの長さを調整してみようと長い部品作ってみたが全くダメ。長すぎた。
現在の長さから外れるとダメみたい。

IMG_6087.jpg

ヒール追加したら歩かなくなったorz

IMG_6067.jpg

後傾してるのを手っ取り早く修正する為に
踵を上げたら歩かなくなってしまった。
うまくロールせずに左右の重心の移動ができない、、、
うーむ。
何故だかよく分からん。

二号機②

微調整後、も少し歩いたのでとりあえずうp。
平行リンクなのに足首のロール用リンクのせいで後傾してるので前後バランスが悪い、、、
足首下でピッチ角度を調整できるようにしないとダメみたい。
ロールしたあとの反動が大きいな。

二足歩行機械を作ってみるz

文系の管理人が二足歩行機械を作ってみる。
あえてロボットとは言わない。
サーボとセンサーてんこ盛りのすごいロボットはアチラにおまかせして、
ローエンドな二足歩行にこだわってみたい。

目処がついたのでこのブログに書いてみようかな?と
新しくブログ作ってもよかったけど、
アカ管理面倒だし、どうせこのブログも放置中だったので
タイトル変更とカテゴリ追加で新装開店してみる。

二号機 とりあえず一歩
The first step of the bipedal locomotion machine

iPhoneでモバ絵

ArtStudioLiteで描いてみた
無料版だけどなかなかいいですね

iPhoneなら指でもストレスレス
今までのt-01bはなんだったのかとorz
まぁ2年前にスマホの出端でしたからねぇ 仕方ないか



カテゴリ
instagram
iPhoneでinstagram
最新記事
プロフィール

ncy

Author:ncy
ローエンドな二足歩行機械を作ってみるZ
ツイッター、インスタグラム:@ncy01b twilog

blogram投票ボタン

気象庁/速報
気圧配置図 - バイオウェザー
Solar Activity
セクター、共回転構造
太陽風プロット
current moon
CURRENT MOON

月齢カレンダー
全電子数マップ
VHF波
heliostera.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
FC2ブログランキング
スマッフォでモバ絵!

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも一覧

過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?

およよと驚く毎日
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR